自治体営業のノウハウが学べるWEBメディア │ 自治体クリップ

MENU

  1. 公共交通を次の世代に!(広報きりしま 平成29年9月号)

公共交通を次の世代に!(広報きりしま 平成29年9月号)

みなさん、最近「バス」や「電車」に乗りましたか?

いま、地方都市を中心に公共交通の利用者が減少しています。そういえばわたしのまちを走っているバスも、昼間はガラガラ。もったいないなぁと思う一方で、あれで採算とれるのかな?と心配にもなることも・・・。

今回の話題は、そんな公共交通について。10年先まで公共交通を残すための取り組みについて、「広報きりしま」の特集記事をご紹介します。

公共交通をめぐる、いろいろな課題

鹿児島県霧島市は、空港をはじめ複数の高速インターチェンジや鉄道路線など、さまざまな交通機関が集まるまち。市営の「ふれあいバス」や「デマンド交通」、民営の路線バスなど、バス路線も豊富です。

ただ、マイカーの増加や交通ニーズの変化により、公共交通の利用者数は減少する一方。市営バスの運行委託料や民間の赤字補填で市が負担する費用も、ここ数年で急速に増加しています。

このままではバス路線の維持が困難になるということで、市ではバス利用率が低い中山間地域で座談会を実施し、その意見を取り入れた新しいバス運行スケジュールを作成しました。

世代や生活環境によって考え方が大きく異なる「公共交通」問題。運転が困難な高齢者など「交通弱者」が増えるこれからの時代に向けて、公共交通を絶やさないための取り組みが始まっています。

公共交通の問題は「自分ごと」

公共交通の存続には、利用者の増加が不可欠。そのためには、市民ひとり一人の当事者意識が欠かせません。たとえマイカーを持っている若い世代の人でも、近い将来に親が免許を返納したら、子どもがバス通学をするようになったら・・・と考えると、公共交通の問題はほとんどすべての人にとって「自分ごと」です。

バス路線の赤字解消はもちろん、運営上のさまざまな課題を発見し、解決するためにも、まずは「一度は乗ってほしい」というのが関係者の願いです。霧島市では公共交通を少しでも利用しやすくするために、現在すべての世帯に「公共交通おでかけマップ」を配布し、公共交通の出前講座や、個人のニーズに合わせて無料作成する「私の時刻表」など、さまざまなサービスを提供しています。

未来に残そう、「バスが走るまち」

山間地域や海べりのまちを走る路線バスは絵になりますが、それ以上に、人々の生活を支える貴重な足でもあります。まちの活気を維持するためにも、公共交通の存続は絶対に必要です。

普段バスに乗らないという人も、自分と地域の将来のために、時々バスを利用してみるのはいかがですか? 見慣れたまちの意外な風景を発見できるかもしれませんよ。

「広報きりしま」平成29年9月号
http://machiiro.town/p/25527#page/2

アプリで読むにはこちら
※マチイロが起動し、自動的にダウンロードが開始されます(iOS版のみ)

 

広報紙をもっと身近に

マチイロは自治体が発行する広報紙をいつでもどこでも読めるアプリです。
地域の魅力的な情報をぜひご覧ください!

「自治体クリップ」とは?

自治体クリップとは、グループ会社で15年以上自治体関連事業に特化してきた知見を活かし、
企業の課題解決をサポートするwebサイトです。

自治体営業には”コツ”があります。

これまで培ってきたノウハウとネットワークを活用し、
自治体と企業のさらなる連携に貢献したいと考えております。

メルマガ会員募集中