朝ごはん、ちゃんと食べてる?(広報とみか 平成29年6月号)
朝ごはんの重要性を耳にするようになって久しいですが、朝ごはん召し上がってますか?
本日ご紹介する「広報とみか」で朝ごはんについての記事を見つけましたよ。ご紹介します♪
朝ごはんをたべよう
「早寝、早起き、朝ごはん」という言葉を皆さんもどこかで聞いたことがあると思います。文部科学省がこの運動を始めて10年が経ちました。しかし、児童・生徒が「毎日朝ごはんを食べている」という数は、一時は増えたものの近年また減少傾向にあります。
毎日朝ごはんを食べてますか?朝ごはんを食べると良いことばかり!※本文抜粋
「早寝、早起き、朝ごはん」。この言葉たしかに聞いたことあります。もう10年も経っているとは驚きです。広報紙では朝ごはんのメリットも掲載されていますよ。
改めてメリットを挙げられると、いいことづくめだと実感♪
かんたん朝ごはん
広報紙ではかんたんにできるレシピも紹介されています。ご紹介しますね。
まぜるだけチャーハン
チャーハンって火加減とか混ぜ具合とか難しいと思っていたのですが、レンジで簡単にできちゃうなんて!冷蔵庫に余りがちな野菜の残りが大活躍ですね。これなら野菜が苦手なお子さんもおいしく食べられそう♪
野菜のココット
こちら、ボリュームたっぷりだけどヘルシーな一品ですね。キャベツの甘みに、卵とチーズのとろ~りが絡んで・・・。よだれ。
味を想像したらおなかすいてきました。食べたい・・・。※チンする前に楊枝で黄身に穴をあけると爆発をふせげるそうですよ^^
鍋いらず!豆乳コーンスープ
これはカンタン♪混ぜるだけのお手軽レシピです。これから暑くなると食欲も落ちがち。でもこのスープならさらっと飲めそうですね。
冷たくてよし、温めてもよし。そしてうまし。身体がよろこぶこと間違いなし~
おいしい朝ごはんを迎えるために
朝時間の確保が困難で朝食を抜いてしまう方、また、朝ごはんを食たべない派の方もいらっしゃるでしょう。わたしも時間がない時に食べられないこともあります。
でも、なるべく時間を確保して朝ごはんを食べたいなと思います。こんなことに注意してみるといいらしいですよ。
一度にがらっと生活を帰るのは難しいかもしれません。少しずつ、できることから始めてみませんか?
朝ごはんで一日を活性化させましょう♪
「広報とみか」平成29年6月号
http://machiiro.town/p/22717#page/2
アプリで読むにはこちら
※マチイロが起動し、自動的にダウンロードが開始されます(iOS版のみ)
広報紙をもっと身近に
マチイロは自治体が発行する広報紙をいつでもどこでも読めるアプリです。
地域の魅力的な情報をぜひご覧ください!