自治体営業のノウハウが学べるWEBメディア │ 自治体クリップ

MENU

  1. 備えあれば憂いなし。47都道府県の防災ポータルサイトまとめ

備えあれば憂いなし。47都道府県の防災ポータルサイトまとめ

大きな地震や水害など、災害は突然やってきて生活をおびやかします。

もし何かあったとき、知りたいのは最新情報ですね。そんなとき頼りになるのが自治体の防災サイトです。

そこで今回は、都道府県の防災ポータルサイトをご紹介します。

北海道

北海道防災情報 https://www.bousai-hokkaido.jp/

雷や雨などの気象情報はもちろん、地震や火山活動状況など幅広い防災情報を発信しています。子どもでも防災に関心を持てるようにキッズページが設けられているのが特徴です。高齢者から小さな子どもにもわかりやすい工夫がされています。サイト内では雪が多い北海道ならではの積雪注意報が発表されることもあります。

青森県

青森県防災ホームページ http://www.bousai.pref.aomori.jp/

気象情報や地震や洪水などの災害が起こった場合の避難場所について市町村ごとに一目でわかるような工夫がされています。県内を流れる川の状況を県民が把握できるようにライブカメラで情報を発信しているのが特徴です。英語や中国語などに翻訳することができるので観光客や青森県に滞在している外国の方でも安心です。

岩手県

いわて防災情報ポータル https://iwate.secure.force.com/

シンプルなサイトだからこそ見やすくて重要な情報を把握しやすいというメリットがあります。各市町村への避難勧告や指示情報がすぐにわかるようになっているため大雨や雷などで避難が必要なときや最寄りの避難場所をいち早く知ることができます。言語選択もできるので日本語が難しい場合でも安全な対応を取ることが可能です。

宮城県

宮城県砂防総合情報システムMIDSKI http://www.doshasaigai.pref.miyagi.jp/midski/

雨や雷などの気象情報や注意報・警報については砂防情報システムによってリアルタイムで状況を確認できるのが特徴です。また気象状況の予測も可能で早めの避難や備えをすることができます。土砂災害警戒メールの配信も行っているので外出時でも安心です。災害時の避難所や避難場所に関する情報は宮城県公式ホームページ上で確認することができます。

秋田県

秋田県防災ポータルサイト http://www.bousai-akita.jp/

雨雲レーダーによって県内の天気や気象情報を把握できるので、災害時だけでなく普段から各地の天気を知るために役立つサイトです。事前に防災メールに登録しておくと対象エリアの避難情報などがすぐにわかります。気象庁がまとめた災害に関する動画へリンクできるのも魅力です。

山形県

山形県 河川・砂防情報 http://www.kasen.pref.yamagata.jp/

気象情報・雨量情報・水位情報などがサイトのトップに表示されているので必要な情報をすぐに得ることができます。ダム周辺の情報を誰でも把握できるように10個のカメラによる情報配信を行っているのが特徴です。県内を7つのエリアに分けて防災情報をわかりやすくまとめています。また警戒区域情報の発信もしているので避難の判断や準備をするためにも役立ちます。

福島県

福島県ふくしまぼうさいウェブ https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/

地震や大雨等に加え、原子力災害に備えるための情報も掲載されています。また、福島県危機管理センターの見学ができたり「そなえるふくしまノート」も載っているため、防災に関する意識を高めるのに役立ちます。

茨城県

茨城県 防災・危機管理ポータルサイト http://www.bousai.ibaraki.jp/

気象や土砂災害情報はもちろんのこと地震に関する情報発信にも力を入れています。海外から訪れている人でも安全な判断ができるように6カ国語に対応しているのが特徴です。茨城県は海に面しているエリアも多いため地震による津波の発生や台風や大雨による波浪警報などを瞬時に発信できるように工夫されています。

栃木県

防災/栃木県 http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousai/cms/public_frame.php

地震や災害などの情報をいち早く配信しています。地震被害想定情報では万が一強い揺れが起こったときにどの程度の被害が予想されるのかをイメージすることができます。栃木県のキャラクターのルリちゃんが防災に関する質問や疑問に答えてくれるページでは、子どもにもわかりやすく防災知識を紹介しています。

群馬県

群馬県防災ポータルサイト https://gunma.secure.force.com/PUB_VF_TopA

気象情報や地震情報などを発信するだけでなく避難勧告や避難所の開設状況もわかりやすく工夫されているのが特徴です。避難所ごとに開設状況がわかるのでどこに避難すればいいのかを県民が自分たちで判断できます。避難勧告の対象世帯数や対象人数も掲載されているので避難するべきかどうかの判断基準としても役立つでしょう。

埼玉県

危機管理・防災・防犯等 彩の国の安心・安全-埼玉県 http://www.pref.saitama.lg.jp/theme/anzen/index.html

埼玉県では公式ホームページ内で土砂災害や大雨・洪水などによる被害状況や避難勧告の情報発信をしています。大気汚染や光化学スモックによる影響を防ぐために注意報を発令することもあります。また危機管理や防災意識を高めるためにハザードマップや地震被害予測などの情報発信にも力を入れているサイトです。

千葉県

千葉県防災ポータルサイト http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/

避難勧告や避難場所の情報発信、気象情報や注意報・警報などを伝えるのが主な役割です。さまざまな災害に伴う交通機関やライフラインへの影響もリアルタイムで情報を受け取ることができます。安心して生活できるように防災や気象に関するニュースも掲載しています。最新の注意報や警報も一目でわかるので災害時も慌てずに行動することができるでしょう。

東京都

東京都防災ホームページ http://www.bousai.metro.tokyo.jp/

都内の防災マップや地震が起こったときの被害想定まとめなど、実際に災害が起こったときの対処法を紹介しています。子ども向けの防災知識を学べるページがあるので家族で防災について話し合うためにも役立ちます。弾道ミサイルへの対処や帰宅困難者対策など外部リンクも充実しているのが特徴です。

神奈川県

神奈川県土砂災害情報ポータル https://www.bousai.pref.kanagawa.jp/

土砂災害、地震、津波など、地域ごとの状況が分かるようになっています。また避難勧告等、有事の際知りたい情報がすぐに目につくようになっています。災害時とても頼りになるサイトです。

新潟県

新潟県防災ポータル-トップメニュー http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/index.html

気象警報や注意報など雨や風などによる被害を防ぐための情報を発信しています。また土砂災害危険度メッシュ・通行規制情報・避難所情報等万が一に備えた行動に役立つ内容も豊富です。ライフラインや交通機関の情報もサイト内で把握できるので県内で生活する人や旅行などで立ち寄る人にも役立つサイトとなっています。

富山県

防災ネット富山 http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/bousainet/kasen/

東部・中央部・西部など5カ所のエリアに分けて富山県全域の防災情報を集約しているサイトです。立川や飛騨などの山地や富山湾周辺地域など同じ県内でも雨量や危険エリアも大きく異なります。各地域の情報をわかりやすく伝えているので大雨や地震が起こった場合でも慌てずに行動できるため安心です。

石川県

石川県消防防災Web http://www.bousai.pref.ishikawa.jp/index.html

石川県の防災サイトでは普段から地震や火災などに対して適切な対応が取れるように避難経路や避難場所を確認しておくように呼び掛けています。気象情報・道路情報・河川情報など災害によって危険が伴う場所に重点を置いて情報を発信しているのが特徴です。大雨や雷などの危険がある場合にはエリアごとの注意報や警報を発表しています。

福井県

福井県 危機対策・防災情報ポータルサイト http://bousai-portal.pref.fukui.lg.jp/public/index.php

日本海に面している福井県では災害を未然に防ぐためにも台風や大雨による波浪警報や注意報をいち早く知ることが大切です。また震災が起こった場合は津波にも警戒が必要であるため地震発生時の注意報や警報の発令や対策にも力を入れています。また停電情報や交通機関の運行情報も発信しているのでライフラインへの影響も調べることができます。

山梨県

やまなし防災ポータル https://yamanashi.secure.force.com/

気象情報や土砂災害を防ぐための情報を中心に情報発信を行っているサイトです。万が一避難が必要になったときにどこに向かえばいいのか判断しやすいように情報をわかりやすく伝えています。5カ国語でサイトを表示できるので観光客や日本語での情報収集ができない人でも安全に避難や対応をすることができるため安心です。

長野県

長野県防災情報ポータル http://nagano-pref-bousai.force.com/

長野県は海に面していない陸地であるため津波のリスクは低いといえます。しかし天竜川や千曲川などの河川があるため洪水や大雨による災害が懸念されるエリアです。山が多く雨量が多ければ河川が氾濫する危険性も高くポータルサイトでは注意報や警報を呼びかけています。市町村ごとの避難所の紹介も行っているので災害時の情報収集に役立ちます。

岐阜県

岐阜県総合防災ポータル http://www.pref.gifu.lg.jp/bousai/

毎日の生活に役立つ気象情報や土砂災害や河川の氾濫などの情報の提供をしているサイトです。雨量やレーダーによる情報をリアルタイムで見ることができるので先を見据えた対応をすることができます。早めの避難や備えをすることで事故を防ぐこともできるので普段からポータルサイトをチェックする習慣をつけることが大切です。

静岡県

静岡県防災ポータル https://shizuoka.secure.force.com/portal/sns_vf_Portal

自然災害に対して情報提供を行うポータルサイトです。河川の氾濫や地震による津波情報などさまざまな災害に広く対応しています。市町村ごとの避難勧告情報や避難所の紹介など万が一に備えた情報発信が可能です。また原子力発電所に関する情報提供も行っているので地震などの災害でトラブルが発生した場合にも適切に行動することができます。

愛知県

愛知県防災学習システム:ポータルサイト http://www.quake-learning.pref.aichi.jp/

生活している周辺地域の防災マップや地域の防災に対する取り組みを知ることができる学習型ポータルサイトです。土砂崩れや洪水による災害が発生する危険性をエリアごとにまとめてあるので、万が一のために備えたいと考えている人におすすめです。地震によって建物がどのように倒れるのかシミュレーションすることができるので、イメージができない小さなお子さんや避難に時間がかかってしまう高齢者も目を通しておくと良いでしょう。

三重県

防災みえ.jp http://taiki-bosaimie.cs57.force.com/

「防災みえ.jp」では土砂災害や洪水の原因となる大雨や落雷への注意報や警報を伝えています。さらに3時間後の天気予報も閲覧することができるので普段から役立つコンテンツです。火災の原因となる空気の乾燥状態も伝えてくれるので普段から自然災害や火災などを防ぐために役立っています。

滋賀県

滋賀県防災ポータル http://dis-shiga.jp/pc/topdis-shiga.html

災害に巻き込まれないためにも事前に注意報や警報などの情報を入手することがポイントです。滋賀県では防災ポータルサイトを開設しているので気象情報はもちろん災害時の避難場所についてもいち早く知ることができます。県内にいる人々が安全に避難や待機ができるように素早い情報提供を心がけています。

京都府

きょうと危機管理WEB http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/

京都府では土砂崩れや地震などの自然災害だけでなく原子力防災やテロなどの緊急事態が発生した際の情報発信にも力を入れています。災害が発生した際の対処方法や交通機関の運行情報などを発信しているので、災害への備えを考えている人や被災したときに情報を役立てることができます。天気予報や電車の遅延状況などを知ることもできるので災害時だけでなく普段から役立つ情報サイトです。

大阪府

おおさか防災ネット 大阪府 http://www.osaka-bousai.net/pref/index.html

災害時に役立つポータルサイトのひとつに「おおさか防災ネット」があります。土砂崩れや地震などの災害が発生した場合、サイトの情報を参考にすれば避難場所をスムーズに調べることが可能です。鉄道や飛行機の運行情報も調べることができるので普段からサイトを利用することができます。日常的に使用しているサイトであれば災害時にも慌てずに情報を収集できるのでとても便利です。

兵庫県

兵庫県 防災(気象)情報 http://web.bosai.pref.hyogo.lg.jp/

かつて大震災を経験した兵庫県だからこそ自然災害に対する備えには力を入れています。ポータルサイトでは気象情報はもちろん、避難所の状況についても情報を発信しているのが特徴です。開設中の避難所には何名の避難者がいるのか、避難勧告が出ているエリアはどこであるかなど最新情報を知ることができます。

奈良県

奈良県防災ポータル http://www.bosai.pref.nara.jp/pc/shelter/info.html

気象情報・本部体制・避難勧告をメインに防災に関する情報を伝えています。情報がわかりやすく一目で県内の気象情報や避難の有無がわかるのが特徴です。避難勧告が出ているエリアの人はどこに避難すればいいのか開設状況を確認しながら探すことができます。開設や閉設の状況がわかりやすいようにマップを利用するなどの工夫が見られます。

和歌山県

防災わかやま http://bousai-portal.pref.wakayama.lg.jp/

災害によって避難が必要なエリアの情報や医療救護所の情報をわかりやすく伝えています。気象情報はお出かけや洗濯にも役立つので災害時だけでなく普段からサイトを利用できると好評です。安否情報を確認するツールや交通情報サイトのリンクもあるので、サイトに登録しておけば万が一のときでも必要な情報をスピーディーに入手することができます。

鳥取県

鳥取県の危機管理 http://www.pref.tottori.lg.jp/kikikanrihp/

緊急のお知らせや災害に関するニュース、ハザードマップや犯罪・事故情報など必要な県内の情報を1カ所で収集することができるので便利です。気象・土砂災害・原子力・生活安全などのカテゴリーから自分が知りたい情報を取捨選択することができます。防災の基礎知識や避難所情報など万が一のときに役立つ情報も豊富です。

島根県

しまね防災情報 http://www.bousai-shimane.jp/

気象情報や土砂災害情報のほかにも道路規制情報も発信しているので車での移動が多い人にも役立つ防災ポータルサイトです。ライブカメラ映像を閲覧することもできるので実際の状況をイメージしやすいというメリットもあります。防災メールの登録をしておけば危険が迫っている場合でもいち早く気がつくことができるので事故や災害の回避に役立ちます。

岡山県

おかやま防災ポータル http://www.bousai.pref.okayama.jp/bousai/

「おかやま防災ポータル」では災害時の対応だけでなく万が一に備えた取り組みも呼びかけています。地震・津波・風水被害などに対して家族や地域住民で備えておく重要性を伝えているのが特徴です。災害発生時や危険が迫っているときには警報や注意報などの情報を発信して人々の安全確保を目指しています。

広島県

広島県防災Web http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/hdis/

広島県では防災キャラクターである「タスケ三兄弟」のもと公助・共助・自助を呼びかけています。一人ひとりが災害時に適切な行動ができるように情報提供を行っているのが特徴です。気象情報の発信はもちろん子どもにも防災意識を持ってもらえるようにキッズページも設けています。防災情報が届くメール登録をしておけば最新の情報にいち早く気がつくことができるのでおすすめです。

山口県

トップページ/防災 やまぐち http://www.bosai-yamaguchi.jp/pub_web/portal-top/index.html

避難状況や避難準備のタイミングがわかりやすく色分けして表示されているので、とても見やすいサイトです。気象警報や注意報、地震や津波の状況を素早く情報発信しているため、災害への対策も余裕を持ってすることができます。公共交通情報も確認できるので外出時や帰宅時の移動手段を確認する際にも便利です。

徳島県

安心とくしま https://anshin.pref.tokushima.jp/

徳島県では災害・危機管理・消防などさまざまなジャンルごとに生活の安全や環境を意識する働きかけをしています。大地震が発生した場合や土砂災害などによって安否確認ができないときに役立つ「すだちくんメール」というサービスの提供も行っています。啓発用と災害用の2種類の防災情報マップを作るなど、防ぐ取り組みと万が一に備える対策の両方に力を入れているのが特徴です。

香川県

かがわ防災Webポータル http://www.bousai-kagawa.jp/index.html

パソコンや携帯電話から簡単に防災情報が得られるように防災情報メールの活用を勧めています。気象情報や避難情報をメールで受け取ることができるので外出中でも安心です。サイト内では雨量や水位はもちろん潮位や土砂災害情報も発信しています。災害体験談や防災に役立つ情報も掲載しているので家庭や地域で防災の取り組みを目指す際にもおすすめです。

愛媛県

えひめの防災・危機管理 http://ehime.force.com/

天気予報や台風情報、気象情報や避難所の案内など防災に役立つ情報を発信しているサイトです。気象警報や注意報が出ていないかどうかがわかりやすく、万が一災害が起こった場合も避難所をスムーズに利用することができます。避難勧告や避難指示が出ているエリアも一目でわかるので落ち着いた対応を心がけることでケガや事故の回避にも役立ちます。

高知県

こうち防災情報 http://kouhou.bousai.pref.kochi.lg.jp/

サイト内では気象情報を調べることはもちろんのこと防災に関する知識を深めることもできます。ハザードマップや防災マップで土砂崩れの危険性や河川が氾濫した場合のリスクを紹介しているのが特徴です。住んでいる場所や職場・学校周辺にどのような危険が潜んでいるのかを事前に把握することで防災にもつながります。

福岡県

トップ-福岡県防災ホームページ http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/index.php

気象レーダーや雨量情報など日常生活で役立つサイトですが、地震や土砂災害が発生したときの避難に役立つ情報も豊富です。災害時に気になる避難場所やライフラインの再開など、サイトを見れば必要な情報を1カ所で集めることができます。防災メールを利用することで外出中や地理感のない場所にいる場合でも慌てずに行動することができるのでとても便利です。

佐賀県

防災・減災さが/佐賀県 http://www.pref.saga.lg.jp/bousai/default.html

佐賀県では防災はもちろん減災も目指す取り組みを行っています。県内でどのような取り組みをしているのか新着情報を伝えたり記者発表資料を掲載したりするなど具体的な対策をしているのが特徴です。気象情報をもとに注意報や警報が出ている場合はエリアごとに情報発信をしています。多くの人々が安心して暮らせるように地震や風水災害を防ぎ減災することを目指しているサイトです。

長崎県

長崎県/長崎県総合防災ポータル http://www.pref.nagasaki.jp/sb/

災害から人々の毎日の生活を守るために気象情報や被害情報の発信をしているサイトです。海に接している面積が多い長崎県だからこそ地震による津波や大雨・台風による波浪警報などの情報提供に力を入れています。また災害時の救急医療施設の案内など、いざというときに役立つ情報が満載です。

熊本県

熊本県防災情報ホームページ http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/

県内の雨量や土砂災害危険度などをわかりやすく表示しているので、大雨や台風が接近しているときには情報を防災に役立てることができます。阿蘇火山の規制情報など熊本県ならではの防災情報も特徴です。県内の危険個所をまとめているので住まいや職場などの周辺に危険が潜んでいないかどうかも調べることができます。

大分県

おおいた防災ポータル-大分県ホームページ http://www.pref.oita.jp/site/bosaiportal/

「おおいた防災ポータル」では災害時に流れるサイレン音を視聴することができます。事前にサイレン音を聞いておくことでいざというときに冷静な判断をすることが可能です。サイレンや避難指示を聞いたときにどのような対応をするべきか具体的に説明されているので、防災意識を高めるためにも役立ちます。

宮崎県

防災みやざき http://www.the-miyanichi.co.jp/special/bousai/shelter.php

「防災みやざき」では宮崎地方気象台が発表する気象情報をもとに注意報や警報を発信しています。さらに災害が起こったときに利用できる避難所情報を一覧で掲載しているので自身の生活エリアに合わせて情報を確認しておくことができます。防災知識を深めるために役立つ特集もしているので万が一に備えた対策を考えたい人にもおすすめです。

鹿児島県

トップページ/鹿児島県防災Web http://www.bousai.pref.kagoshima.jp/pub_web/portal-top/index.html

「鹿児島県防災Web」は県内全域の気象情報や地震・河川砂防情報などを発信するサイトです。注意報や警報にいち早く気がつくことで被害を最小限にとどめたり家族の安全を守ったりすることができます。道路通行規制情報も発信しているのでマイカーでの移動が多い人にもおすすめです。また避難所の開設状況も一目でわかるように工夫されています。

沖縄県

沖縄県防災情報ポータル http://www.bousai.okinawa.jp/

海に囲まれている沖縄県では大雨や台風による被害を防ぐために防災情報サイトによる注意喚起に力を入れています。県内に設置された川のライブカメラによって河川の氾濫の危険性を確認することも可能です。事前に登録することで利用できる県民や観光客向けの防災メール配信も行っています。

まとめ

いかがでしたか?全国の防災サイトをご紹介しました。

日頃から備えをすることの重要性はよく耳にするので、ご自宅で防災グッズをご準備されている方も多いと思います。

ご自身と周囲の人が安心して暮らすために。ぜひ今回ご紹介したサイトをチェックして、備えを強化してくださいね。

 

「自治体クリップ」とは?

自治体クリップとは、グループ会社で15年以上自治体関連事業に特化してきた知見を活かし、
企業の課題解決をサポートするwebサイトです。

自治体営業には”コツ”があります。

これまで培ってきたノウハウとネットワークを活用し、
自治体と企業のさらなる連携に貢献したいと考えております。

メルマガ会員募集中